仕事で兼務しても給料は変わらない!副業で収入アップを狙うメリットとデメリット

会社勤めをしていると、「兼務してください」と言われることがあります。

私自身も過去に経験があり、通常業務に加えて別部署の仕事を任されました。

正直なところ、責任は増えるのにお給料は変わらない…。

そのときは「これって意味があるのかな?」と感じたものです。

こうした状況で注目されているのが 副業 です。

近年は国も副業を後押しする流れになっており、

働き方改革の一環として多くの企業で認められるようになりました。

実際に、私の周りでも本業を持ちながら副業をしている人が増えています。

この記事では、兼務で給料が変わらないと感じている方に向けて、

副業で収入アップを狙うメリットとデメリットを、私の実体験を交えながら整理していきます。


目次

副業とは?(おさらい)

副業とは、本業の仕事に加えて別の仕事を行うことです。

今では正社員だけでなく、パートやアルバイトの方でも副業が認められるケースが増えています。

副業の種類はさまざまで、例えばこんな形があります。

  • 自分のスキルを活かしたライティングやデザインの仕事
  • 趣味を収益化したハンドメイド販売や動画投稿
  • 将来のキャリアを見据えた資格取得を兼ねた仕事

私自身も最初はライティングの副業からスタートしました。

最初は小さな収入でしたが、「会社以外にも収入の道があるんだ」という

実感を得られただけで、精神的にかなり安心できました。


兼務と副業の違い

一見似ているようですが、兼務と副業はまったく性質が違います。

  • 兼務:同じ会社内で別部署や別の役割を任されること。給料はほとんど変わらないケースが多い。
  • 副業:本業とは別に、他の会社や個人と契約して報酬を得ること。収入は仕事量に比例して増える。

私の体験では、兼務をしても「評価が上がる」くらいで、実際の給料には反映されませんでした。

一方、副業では努力した分だけ数字として返ってきます。

これが副業の大きな違いであり、モチベーションの源になります。


副業で収入アップを狙うメリット

1. 収入が増える

やはり一番大きいのは収入の増加です。本業の給与が横ばいでも、

副業でプラス数万円の収入があれば、家計に余裕が生まれます。

私の場合、最初の副業収入は月に1万円程度でしたが、

外食代や子どもの教育費の足しになるだけでもありがたかったです。

2. スキルアップに繋がる

副業を通して新しいスキルを身につけることができます。

私はライティングを続けるうちに文章力が上がり、

本業での報告資料やプレゼンでも役立つようになりました。

「副業の経験が本業に活きる」というのは想像以上に大きなメリットです。

3. 将来の不安を減らせる

会社員である以上、リストラや転職の可能性はゼロではありません。

副業で収入源を持っていると、心理的に「いざというときも何とかなる」という

安心感を得られます。

ただし、副業一本に頼るのはリスクなので、複数の収入源を意識しておくのも大切です。

4. 自己実現ができる

本業ではなかなか挑戦できない分野に取り組めるのも副業の魅力です。

趣味を活かして収入につなげたり、自分の得意分野を伸ばしたりすることで、

自己実現につながります。

5. 人脈が広がる

副業を通じて、新しいつながりが生まれます。

私も副業で知り合った方から別の案件を紹介いただいたことがあり、

「人との縁が新しいチャンスを作る」と実感しました。

6. 働き方の柔軟性が増す

リモートやフリーランス的な副業では、自分のペースで働けるのも利点です。

本業のように時間や場所に縛られず、すきま時間を活用できるのは大きな魅力です。


副業で収入アップを狙うデメリット

1. 疲れやストレスがたまる

本業と副業を両立するのは正直大変です。私も最初の頃は夜更かしをしてしまい、

翌日の仕事に響くことがありました。ただ、今は「最低6時間は寝る」とルールを決め、

体調を優先するようにしています。

2. 仕事内容によっては競合関係に注意

副業の内容が本業と同じ分野だと、会社から問題視されることがあります。

契約書や就業規則を確認し、リスクを避けるようにしましょう。

3. 本業に支障をきたす可能性

副業に力を入れすぎると、本業に悪影響が出てしまうこともあります。

私も納期に追われて本業のパフォーマンスが落ちそうになったことがあり、

「あくまで本業が優先」と改めて意識しました。

4. 会社によっては禁止されていることも

一部の会社では、副業を禁止している場合があります。

法的には制限に疑問の余地がありますが、会社とトラブルになるとマイナスが大きいので、

ルールを確認することが大切です。


副業を始めるときのポイント

副業を成功させるためには、以下の点を意識すると安心です。

  • 自分のライフスタイルに合った副業を選ぶ
  • 無理のない範囲で時間を確保する
  • 税金や確定申告のルールを早めに調べておく
  • まずは小さく始めて徐々に拡大する

私もいきなり大きな案件を抱えるのではなく、1日1時間からスタートしました。

それでも続けるうちに収入も経験も積み上がり、副業が生活の安心材料になっています。


まとめ

兼務で責任が増えても給料が変わらない…。

そんなとき、副業は収入面だけでなく、スキルや人脈、将来への安心感

といった面でも大きなメリットがあります。

もちろんデメリットもありますが、自分のキャパシティに合ったやり方を工夫すれば、

本業との両立も十分可能です。副業はただの収入アップ手段ではなく、

「自分の人生をより豊かにする選択肢」だと実感しています。

これから副業を始めようと考えている方は、

まずは小さな一歩から踏み出してみるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次