-
45歳高卒氷河期世代 強みを知る方法
氷河期世代の現実と悔しさ 私たち氷河期世代、40代〜50代は、社会の変化に翻弄され続けてきました。 就職氷河期に社会へ出て、バブル世代の尻拭いをしながら、冷や飯を食らうような日々。 技術革新が進み、手作業だった書類はPCで処理され、FAXはメールに... -
45歳のサラリーマンでもできる!給料以外で稼ぐ方法4選
45歳サラリーマンの私が、副業を選ぶにあたり「現実的に可能性がある」と感じた方法を4つ紹介します。サラリーマン+副業で生活を安定させてもよし、副業から独立を目指すもよし。私自身も50歳を節目に独立を視野に入れています。 氷河期世代は、給与の伸... -
マネジメントを会社以外で身に付ける3つの方法
管理職になるには、避けて通れないのが「マネジメント力」。 しかし、会社でその経験を積もうとしても、係長や主任など部下がいないポジションではなかなか実践の機会がありません。 では、会社以外でマネジメントを身につける方法はあるのでしょうか? 答... -
お金周りの業務を担当してキャリアを広げる方法
お金周りの仕事に挑戦してみよう 企業活動と「お金」のつながり 企業が存続し、成長するためには、必ず「お金」の動きが伴います。売上を立てる営業活動や利益を生む商品開発はもちろん重要ですが、それを支えるのは人件費、開発費、設備費、インフラ維持... -
転職して天職を
転職を処世のコツにする理由 転職で天職を探すことを、私はサラリーマンとしての処世のコツだと考えています。理由はシンプルで、今の会社が定年まで存続しているかどうか、誰にも分からないからです。倒産やリストラなど、想定外の出来事は起こり得ます。... -
会社での業務兼務の6つ原因と解決策
皆さんもすでに体験済みである業務兼務について解説します。是非とも経営者、管理職の方々にも見ていただきたい。これとこれとこれと、あとこれもあなたが推進しといてね。一人の社員にいくつもの仕事を兼任させます。複数のジョブを一人で回させます。も... -
他部門のパイプ役になりましょう
はじめに 会社で働く中で、「他部門とのやり取りが面倒だ」と感じたことはありませんか。部署ごとに担当が分かれているため、ちょっとした確認でも手間がかかります。しかし、この「面倒な部分」こそがチャンスです。他部門とのパイプ役になることで、仕事... -
氷河期世代が考える「副業心得10カ条」
~身バレせず、家族も安心できる働き方を目指して~ 氷河期世代である私たちにとって、45歳前後というのはとても微妙な年齢です。転職するには体力も気力も必要ですが、若い世代のように思い切って飛び込むには勇気がいります。 もちろん中には、自分を上... -
代替のきかないオンリーワン、スペシャリストになろう
会社の中で「代替のきかない人材」になることは、 多くの人にとって大きなテーマかもしれません。 自己完結で仕事をこなし、任された分野で右に出る人がいない社員は、 まさにスペシャリストと呼べる存在です。 私も長年サラリーマンとして働いてきた中で... -
45歳のサラリーマンが会社で生き残るために必要な7つの方法
45歳ともなると、ただ言われた仕事をこなすだけでは会社での存在感を保つのは難しくなります。 かつては「愛社精神を持て」「忠誠を尽くせ」といった考え方が主流でしたが、 今は働き方も価値観も多様化しています。 では、この年代のサラリーマンがどのよ...
12